水害時の避難情報について、5段階の警戒レベルにより発令し、住民の皆さまがとるべき行動を明確化しています。
警戒レベルに応じた避難行動の例は以下のとおりです。

※避難とはけること、つまり安全を確保することです。
 安全な場所にいる人は、避難場所に行く必要はありません。
 また、豪雨時の屋外避難は危険です。車での移動もなるべく控えましょう。
 危険な場所の確認はこちら⇒下田市土砂災害・洪水ハザードマップのご案内

 【警戒レベル1:早期注意情報(気象庁が発表)】
  ・ 災害への心構えを高める。

 【警戒レベル2:大雨・洪水・高潮注意報(気象庁が発表)】
  ・ 避難に備え、自身の避難行動を確認する。

 【警戒レベル3:高齢者等避難(市が発令)】
  ・ 避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は避難を開始する。
  ・ 上記以外の人も避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難を開始する。

 【警戒レベル4:避難指示(市が発令)】
  ・ 危険な場所から全員避難
   ※これまで使用されていた避難勧告は避難指示に一本化されました。
    立退き避難に必要な時間や日没時間等を考慮して発令するため、発令されたタイミングでの避難をお願いします。

 【警戒レベル5:緊急安全確保(市が発令)】
  ・ 自宅や近隣の建物など、今いる場所で直ちに身の安全を確保する。
   ※すでに災害が発生・切迫している場合に市が可能な範囲で発令する情報であり、必ず発令するものではありません。


必ずしも警戒レベルの順番通りに発令されるとは限りませんのでご注意ください。
災害はどのような状況で発生するかわかりませんので、身の危険を感じたら、
警戒レベルに関係なく、早めに身の安全を守るための行動をとるよう心がけてください。



詳しくは内閣府のホームページをご確認ください。
リンク先はこちら