文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
暮らし・生活
>
税金
>
軽自動車税
>
【下田市制施行50周年記念】原動機付自転車ご当地ナンバーの導入について
市制施行50周年を記念して、原動機付自転車のご当地ナンバープレートを導入します。
〜皆さんが愛用する原動機付自転車に取り付けて、下田市の魅力発信、PRにご協力ください〜
デザインは、美しい下田の海をベースに、風物詩であるサーフィンと「ぺるりん」を組み合わせ、市民の皆様に愛着や誇りを深めていただくとともに、その魅力を広く発信したいという思いを込め、市制施行50周年を記念して製作しました。
令和4年1月17日(月)から受付順による一般交付を開始します。交付を希望される方は、以下をご確認の上、税務課市民税係(9番窓口)までお越しください。
対象者
・原動機付自転車の購入や譲渡により新規登録される方(主たる定置場が市内のものに限る)
・既存のナンバープレートから交換を希望される方(※希望ナンバー制ではありませんので、ナンバーは変わります)
交付手数料
無料
対象車種
車種
ナンバープレートの色
ナンバー
原動機付自転車
〜50cc
白色
下田市 A ・・○〜
51cc〜90cc
黄色
下田市 N・・○〜
91cc〜125cc
桃色
下田市 U・・○〜
※一部除外ナンバーがあります。
※原動機付自転車以外は対象外です。
必要なもの
以下をご確認ください。
必要なもの〈A3で印刷してください〉(pdf 291kb)
申請書様式等
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 (pdf 147kb)
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書【記入例】(pdf 376kb)
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書<他市町村用>(pdf 167kb)
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書<他市町村用>【記入例】(pdf 328kb)
注意事項
・既存のナンバープレートから交換する場合、ナンバー変更に伴い、自賠責保険等の変更手続きが必要 になります。ご加入の保険会社にご確認ください。
・従来型の無地のナンバープレートの受付はこれまでどおり行います。(従来型ナンバーとご当地ナンバーのいずれかを選ぶことができます。)
・ご当地ナンバーを希望しない場合、従来のナンバープレートはそのまま使用できますので、申請・交換手続は不要です。
更新日:2021/12/21
このページでダウンロードできるファイルはPDF形式で作成されています。PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」が必要です。
「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」は、左記の「GetAcrobatReader」のボタンからダウンロード可能です。
このページに関するお問い合わせ: 税務課: 下田市東本郷1-5-18: Tel 0558-22-2218: Email
zeimu@city.shimoda.lg.jp
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機