下田市では「野良猫が増えて困っている」、「畑や庭を荒らして困っている」、「敷地内で、フン・尿をされて困っている」等の苦情や相談が多く寄せられています。
これらの猫に関する問題は、野良猫に餌だけを与えた結果、子猫が産まれて増えてしまったり、無責任な飼い主が猫を捨てたりすることや、猫の外飼いに起因しています。
地域には、猫が好きな人もいれば、野良猫で迷惑をしている人もいます。人と猫が、共に幸せに暮らすためにはどうすればよいのでしょうか。
その地域にあった方法で、地域のルールに基づいて猫を適切に飼育管理し、避妊・去勢手術を徹底することで、猫をこれ以上増やさず、一代限りの生を全うさせることを目指します。
このように地域で管理している飼い主のいない猫を「地域猫」と呼んでいます。
飼い主のいない猫を勝手気ままな「飼い主のいない猫」として放置するのではなく、猫の嫌いな人にも、ある程度許容してもらえる「地域猫」として一定の管理をして見守っていこう、将来的には飼い主のいない猫を減らしていこう、という考えです。

1避妊去勢手術をしましょう


 子猫が生まれない一番確実な方法は避妊・去勢手術を施すことです。 対象となる猫を捕えて、手術後放します。このことにより、その猫は一代限りとなり、子孫が増えることはありません。この方法をTNR(Trap[捕まえる]、Neuter[手術する]、Return[戻す]もしくはRelease[放す]の頭文字)といいます。下田市では、飼い主のいない猫への避妊・去勢手術の助成制度があります。

2まわりの方の理解を得て世話をしましょう


 飼い主のいない猫を助けたいという気持ちはわかりますが、猫が好きな人、無関心な人、嫌いあるいは苦手(動物アレルギー体質等も含む)な人が混在して住んでいます。
猫に餌を与えないことで排除しようとしても、解決にはつながりません。餌場を失った猫は、近隣周辺に散らばり、各所のゴミをあさるなどの新たなトラブルを発生させます。
野良猫に餌やりをされている方も、猫の管理者としての責任があります。かわいそうな命を増やさないため、生活環境を保全するため、以下のことについてご理解のほどよろしくお願いします。

3適切な餌やりを心がけましょう

(1) 許可を得た場所で与える

  
 自宅敷地内で与えるか、他人の敷地を使用する場合には必ず事前に許可を得てから与えるようにしてください。
トラブルの原因にもなりますので、周辺への影響を十分に考慮し、地域の人達と話し合い、理解を得るようにしてください。道路や公園など公共の場所は餌場として適当ではありません。

(2) 置き餌をしない


 置き餌をしないこと。食べ残しにカラスやハエなどが集まり、温かい季節には腐敗による悪臭のもとです。
野生動物が餌を求めてやってきて、餌場付近の環境も悪くなり、地域トラブルにつながります。決まった時刻に与え、残れば片づけ、掃除をしましょう。餌場を清潔に保ちましょう。

4フン・尿対策をしましょう


 誰でもよその猫が勝手に花壇を掘り返してフンをして行ったら不快に思います。
飼い主のいない猫の世話について相談で多いのはフン・尿に関する問題です。必ず対策をしてください。
猫のトイレを設置する場合には、市販の猫用トイレを使用するか、敷地内の土を掘り返してふかふかにするなど、猫がトイレをしやすい場所を作りましょう。
餌を与える場所のほど近くにトイレを用意してあげましょう。また、周辺で猫のフンを見かけたら積極的に清掃をしましょう。定期的に見回りをして適時処理・清掃を行い、環境美化に努めましょう。

参考HP
静岡県動物愛護管理推進計画について(外部リンク)

【問合せ先】
 賀茂保健所 衛生薬務課 0558-24-2054 
 下田市   環境対策課    0558-22-2213