文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
教育・文化・スポーツ
>
郷土史・文化財
>
文化財
>
05.神子元島灯台
文化財
番号
名称
国指定文化財
5
神子元島灯台
指定日
種別
所在地
昭和44年7月25日
史跡
神子元島1178ほか
説明
下田港から南へ約10kmの海上にある。慶応2年(1866)英・仏・米・蘭と調印した
改税約書により、観音崎・剣崎など8箇所のうちのひとつとして建設が義務づけられた
英国人技師ブラントンの監督のもとに明治2年2月、工事に着工し、下田エビス崎より
切出した石を用い、翌3年11月完成した。現役では我が国最古の洋式灯台である。
更新日:2011/04/01
このページに関するお問い合わせ: 教育委員会生涯学習課社会教育係: 下田市四丁目6番16号: Tel 0558-23-5055: Email
kyouiku@city.shimoda.lg.jp
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機