文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
教育・文化・スポーツ
>
郷土史・文化財
>
文化財
>
01.阿弥陀如来坐像
文化財
番号
名称
国指定文化財
1
阿弥陀如来坐像
指定日
種別
所在地
大正8年4月12日
彫刻
下田市田牛156 長谷寺
説明
像高86.5cm。像に眼をじかに彫った彫眼、現状は古色仕上げの像。材は桧又は榧。
技法は寄木造説と一木割矧造(いちぼくわりはぎづくり)説がある。
衣文は形式化しているが、小ぶりで浅い彫りの目鼻立ちが生む穏やかな面貌などに
定朝様の影響が見られる。平安後期の作。治承4年(1180)に近くの遠国島に
漂着したと伝えられ、伊豆各地に残る漂着伝説を持つ。
更新日:2011/04/01
このページに関するお問い合わせ: 教育委員会生涯学習課社会教育係: 下田市四丁目6番16号: Tel 0558-23-5055: Email
kyouiku@city.shimoda.lg.jp
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機