文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
教育・文化・スポーツ
>
郷土史・文化財
>
文化財
>
01.鰐口
文化財
番号
名称
市指定文化財
1
鰐口
指定日
種別
所在地
昭和44年4月25日
工芸
下田市1丁目18−38 下田八幡神社
説明
元禄13年(1700)神社の裏山から掘り出されたものと伝えられる。
銘文に「奉施入下田村若宮鰐口一ヶ応永六己卯林鐘一日大願主平良盛敬白」とあり、
応永6年(1399)平良盛によって下田の若宮に施入されたものである。
若宮は、若宮八幡宮であり、下田の地名の初見である。
更新日:2007/04/01
このページに関するお問い合わせ: 教育委員会生涯学習課社会教育係: 下田市四丁目6番16号: Tel 0558-23-5055: Email
syougai@city.shimoda.lg.jp
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機