令和5年度のワクチン接種
令和5年度は、高齢者、基礎疾患をお持ちの方や、医療従事者の方などが春から夏にかけて接種の対象となります。(令和5年春開始接種)さらに、秋から冬にかけて5歳以上の全ての方を対象とした接種を行います。(令和5年秋開始接種)※いずれも初回接種(1・2回目接種)を終了した方が対象となります。
①65歳以上の高齢者、5〜64歳で基礎疾患をお持ちの方、重症化リスクの高い方や医療従事者など
R5春開始接種 + R5秋開始接種 = 2回接種可能
②上記以外の方(5歳以上)
R5秋開始接種 = 1回接種可能
令和5年度におけるコロナワクチンの接種イメージ
_page-0001.jpg)
春開始接種の対象者
接種券発行申請 | 対象者 |
不要 | 高齢者(65歳以上) |
必要 | 基礎疾患があるか、重症化リスクが高いと医師が認める方(5歳〜64歳) |
必要 | 医療従事者や高齢者施設等の従事者 |
※初回接種(1・2回目接種)が終了して、前回接種から3ヵ月以上経過している必要があります。
※令和4年秋接種が未接種で、古い接種券【白色】がお手元にある方は5月8日以降使用できません。接種を受ける際には新しく発行する接種券【灰色】が必要です。
※誤接種を防ぐため、お手元に古い接種券【白色】がある方には新しい接種券【灰色】は発行していませんので、発行を希望される方はコロナ感染症対策係(0558-36-4155)にご連絡ください。
「基礎疾患があるか、重症化リスクの高いと医師が認める方」とは
18歳以上の方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重度心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
- 基準(BMI30以上)を満たす方
- 重症化リスクが高いと医師が認める者
5〜17歳の方
- 慢性呼吸器疾患
- 慢性心疾患
- 慢性腎疾患
- 神経疾患・神経筋疾患
- 血液疾患
- 糖尿病・代謝性疾患
- 悪性腫瘍
- 関節リウマチ・膠原病
- 内分泌疾患
- 消化器疾患・肝疾患等
- 先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
- その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)
- 重症化リスクが高いと医師が認める者
接種券の発行申請について
接種券の発行申請が必要となる方(重症化リスクが高いと医師が認める方、医療従事者や高齢者施設等の従事者など)については、下記の「接種券発行申請書」に必要事項を記入し、必要に応じて添付書類など添えて提出をお願いします。※高齢者(65歳以上)の方については、原則発行申請なしで接種券をお送りします。
個人申請
接種券発行申請書(令和5年春開始接種用)(docx 27kb)
代理申請(医療機関等でまとめて申請される場合)
接種券発行申請書(令和5年春開始接種用(代理申請)(docx 23kb)
提出先
〒415-8501 下田市東本郷1丁目5番18号
下田市役所市民保健課 コロナ感染症対策係
MAIL:shiminhoken@city.shimoda.lg.jp
接種券の送付について
・5月上旬より順次接種対象者のご自宅(住民票所在地)に接種券を郵送します。・接種券がお手元に届いた方から予約可能です。
※誤接種を防ぐため、お手元に古い接種券【白色】がある方には新しい接種券【灰色】は発行していませんので、発行を希望される方はコロナ感染症対策係(0558-36-4155)にご連絡ください。
接種方法
医療機関による個別接種及び集団接種
ワクチン接種の予約方法
※予約には接種券の右上に記載された10桁の券番号が必要です。

ご注意!〔他のワクチンとの接種間隔〕
- インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種を受けることができます。
- 前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
電話による予約
下田市新型コロナウイルスワクチン接種予約コールセンター
電話番号:0558-22-2100
受付時間:9時00分~17時00分(土日・祝日を除く)
インターネットによる予約
こちらのURLよりご予約ください。https://jump.mrso.jp/222194
- インターネット予約は24時間可能です。
- 券番号(10 桁)や生年月日等の入力が必要です。
- 予約サイト利用に伴う通信料はご利用者様の負担になります。
- 予約をキャンセルする場合は、前日の正午までに連絡してください。
個別接種実施医療機関(8月)
医療機関名 | ワクチン | 曜日等 | 住所 |
臼井医院 | ファイザー | 金(8月11日を除く) | 静岡県下田市二丁目3-27 |
小川クリニック | 金・土(8月5、11、12日を除く) | 静岡県下田市蓮台寺180-14 | |
河井医院 | 水 | 静岡県下田市二丁目3-27 | |
上の山鎮目クリニック | 水 | 静岡県下田市柿崎432-1 | |
鈴木クリニック | 8月1日(火)、25日(金)、29日(火) | 静岡県下田市河内277-8 |
必ずインターネット予約かコールセンター(0558-22-2100)にご連絡ください。
集団接種
※現在、集団接種の実施予定はありません。集団接種会場:下田市民スポーツセンター(住所:静岡県下田市敷根761)
ワクチン接種時の服装・持ち物
持ち物
- 接種券一体型予診票【灰色】
- 本人確認書類(運転免許証、保険証等)
- おくすり手帳(ある方のみ)

接種がしやすいように上着の下は、袖口の広い半袖等の腕を出しやすい服を着用してください。
ワクチンの種類
- ファイザー
- モデルナ
- ノババックス
その他、ワクチンに関する説明書等につきましては厚生労働省サイト(外部リンク)をご確認ください。
その他
- ワクチンの接種は強制ではありません。予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスク双方について理解した上で、本人同意のもと接種を行います。
- みんなの新型コロナ対策「新・下田モデル」の取組もチェック。