※第53回下田・河津間駅伝競走大会 下田市役所駅伝部 アンカーへタスキをつなぐ

第54回下田・河津間駅伝競走大会に参加するチームを募集します!

1 主催
下田・河津間駅伝競走大会実行委員会、下田市、河津町

2 主管
下田陸上競技協会

3 後援(予定)
NPO法人下田市体育協会、河津町スポーツ協会、下田市、下田市教育委員会、河津町、河津町教育委員会、静岡新聞社・静岡放送、SHK、小林テレビ、東伊豆有線テレビ、河津有線テレビ

4 協賛(予定)
伊豆急行(株)、ダイドービバレッジサービス(株)

5 協力(予定)
下田警察署、下田市スポーツ推進委員会、河津町スポーツ推進委員会、河津町交通指導員会、交通安全協会下田地区支部河津町分会

6 日時  
令和8年1月25日(日)
午前10時00分 河津町役場スタート
※受付時間 午前8:00~8:30 雨天決行(予備日なし)

7 走路  
河津町役場~北京亭前  22,137m(6区間)
第1区 3,930m
河津町役場~天城生コン前
第2区 4,189m
天城生コン前~峰山トンネル(下田側) 
第3区 3,098m
峰山トンネル(下田側)~北の沢バス停 
第4区 3,910m
北の沢バス停~旧稲梓中学校先 
第5区 3,475m
旧稲梓中学校先~お吉ケ淵河川敷広場前 
第6区 3,535m
お吉ケ淵河川敷広場前~北京亭前 

8 参加資格
①一般男子
②一般女子(高校生女子を含む)
③高校生男子
④中学生男子
⑤中学生女子
※①~⑤とも、下記に該当する者の参加を認める。
(1)賀茂地区及び熱海市、伊東市、伊豆市、伊豆の国市、三島市、沼津市、函南町に在住、勤務、就学している者または出身者。
(2)下田市及び河津町の姉妹都市又は友好都市に在住、勤務、就学している者または出身者。
(注1)一般男女は一団体で1チームまでとする。
   ※一団体とは、事業所などと解する。
(注2)中学生チームの複数参加を認める。
(注3)一般男子チームに女子の参加を認める。
(注4)一般男子チームへの中・高校生(男子)の参加を認める。
(注5)一般女子チームへの中・高校生(女子)の参加を認める。
(注6)注4、注5の規定については、1チーム1名までとする。
※ 各チームが登録した選手は大会実行委員会での審査を経て正式に受理する。
※ 参加資格を満たしてない選手が参加した場合は失格とする。

9 チーム編成 
監督1名 選手9名 計10名以内とする。
監督の選手兼任は不可、及び監督のチーム兼任も不可とする。(ただし、中学校高校の男女チームの監督の兼任は可とする。)
※会社や事業所等の名称をチーム名にする場合(『事業所等名+○○(愛称等)』の場合も含む)は、その会社や事業所等の所属でない者は1名までしか正選手として出走することは出来ない。それを踏まえて補欠を含めてチーム編成をすること。

10 申し込み 
①チームエントリー
エントリーフォームにて申し込み後、参加料を持参又は下記振込先へ入金すること。
受付開始 令和7年10月14日(火)
受付期限 令和7年11月21日(金)必着 17:00締切
※50チームまで受け付ける。50チームを超えた場合には、参加回数、下田・河津のチーム等を優先し、実行委員会で決定する。

②参加料
一般チーム 9,000円
中学・高校チーム 5,000円
【振込先】
三島信用金庫 下田中央支店
普通 1279349
下田河津間駅伝競走大会実行委員会 会長 下田市長 松木 正一郎
※振込人名義は必ず『チーム名』または『登録名』でお願いします。
※振込手数料はチーム負担になります。
※雨天等による大会中止や参加辞退などいかなる場合も、大会参加費の返金は一切ありません。

③申込先
〒415-0024 下田市四丁目6-16 
下田市教育委員会生涯学習課
TEL 0558-23-5055 FAX 0558-23-5176