下田市グローカルCITYプロジェクト 
下田エコチャレンジ!~その一口から、サステナブルな下田に~




下田市は、令和4年度より(株)シップスと連携し、「海浜回収ペットボトルアップサイクルプロジェクト」を推進しております。今年度は、環境省「ローカル・ブルー・オーシャンビジョン事業」に採択されたことから、環境省の支援の元、(株)シップスと連携し、オリジナルマイボトル(非アップサイクル)を製作しました。このマイボトルは、「下田エコチャレンジ!(※)」をしていただいた方を対象に無料配布し、活用いただきます。日常のペットボトル等の消費量を削減し、環境負荷の低減に貢献することで、サステナブルなまちを目指すためのものです。

■事業名
下田市グローカルCITYプロジェクト「下田エコチャレンジ!~その一口から、サステナブルな下田に~」

■事業実施主体
下田市、(株)シップス、環境省(ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン事業)

■事業実施期間
令和7年11月4日(火)から令和7年12月末まで(マイボトル配布数終了まで)

■対象者
・日常的にペットボトル飲料を利用している方
・環境問題に関心があり、マイボトルの利用を通じてペットボトル削減に積極的に取り組む意思のある方
・規定のオンラインアンケート(来年2月頃に実施)に必ずご協力いただける方

■申し込みする場所  下田市役所河内庁舎企画課窓口にて

■募集人数
400名程度

■実施内容と参加の流れ
①モニター募集
ウェブサイトやSNS、ポスター等により参加者を公募します。
②「下田エコチャレンジ!」の実施とマイボトルの提供
下田市役所河内庁舎にて事業への参加意思を示す「下田エコチャレンジ!」として初期アンケート・宣言を実施。
回答後、マイボトルをモニターとして無償で提供します。
③モニタリング調査(行動変容の確認)
参加者は提供されたマイボトルを日常的に使用し、ペットボトルの利用削減に取り組みます。取り組み開始後、2月にアンケートを実施し、ペットボトル利用量の変化や、マイボトル利用における課題などを報告していただきます。

たくさんのご参加お待ちしております!

Plastics_Smart_LogoSDGS