受付期間
令和7年7月24日(木)〜令和7年8月18日(月)午後5時15分まで
(持参の場合、受付期間は午前8時30分から午後5時15分まで)
※正午から午後1時まで及び土日祝日は受付できません郵送の場合は締切日必着。

下田市職員採用試験案内(令和7年度秋日程) (pdf 4,257kb)

募集職種

一般事務職(高卒)

平成11年4月2日以降に生まれ(26歳以下)、学校教育法による高等学校を卒業した方又は 令和8年3月に卒業見込みの方。

身体障害者の方は、身体障害者手帳の交付を受けている方で、短大、高専のいずれかの学校を卒業した方又は令和8年3月卒業見込みの方で、35歳以下、かつ介助者なしで職務の遂行が可能であり、活字印刷文による出題に対応できる方。

技術職

昭和50年4月2日以降に生まれ(50歳以下)、普通自動車運転免許を有する又は令和8年3月末までに取得見込みの方であり、かつ下記のいずれかに該当する方。

・学校教育法による高等学校で土木又は建築の専門課程を履修し卒業した方又は令和8年3月に卒業見込みの方。
・学校教育法による大学、短大、高専のいずれかの学校で土木又は建築の専門課程を履修し卒業した方又は令和8年3月に卒業見込みの方。
・学校教育法による高等学校以上の学校を卒業し、下記のいずれかの資格を1つ以上有する方。
 ◦技術士、技術士補
 ◦建築士(1級・2級)、木造建築士
 ◦土木施工管理技士(1級・2級)
 ◦建築施工管理技士(1級・2級)
 ◦測量士 ◦電気工事士(第1種~第3種)
 ◦管工事施工管理技士(1級・2級)
 ◦給水装置工事主任技術者
 ◦水道施設管理技士(第1級~第3級)
・学校教育法による大学、短大、高専のいずれかの学校で都市計画に関す る専門課程を履修し卒業した方で、民間企業等において以下の都市計画業務に3年以上携わった経験があること。
 ◦道路公園などの都市施設計画や総合交通体系計画などの検討業務
 ◦土地区画整理事業などの市街地開発事業検討業務
 ◦都市計画マスタープラン、土地利用計画などの検討業務

保健師

昭和50年4月2日以降に生まれ(50歳以下)、保健師資格を有する方又は令和8年3月末までに取得見込みの方。

管理栄養士

昭和55年4月2日以降に生まれ(45歳以下)、管理栄養士免許を有する方又は令和8年3月末までに取得見込みの方。

※詳細については、「下田市職員採用試験案内(令和7年度秋日程)」にてご確認ください。

試験科目

教養試験(SPI3‐U・H)、小論文、事務能力検査、口述試験(面接)

(留意事項)
令和7年7月6日に実施した下田市職員採用試験(夏日程・年度中途採用)の受験者は、受験することができません。受験申込みできる試験区分は、一人一つの職種、募集職種に限ります。複数の区分に重複して申し込むことや申込み後の試験区分の変更はできません。

試験日  令和7年9月21日(日)

試験会場 下田市役所 河内庁舎

※合否の発表 令和7年10月中旬頃通知予定

申込書類

採用試験案内及び受験申込のための書類一式は、以下からダウンロードしてください。
「下田市職員採用試験申込書」はA4サイズ、履歴書・個人調査票はA3サイズに印刷して提出してください。

  • 卒業証明書等 最終学校発行の卒業証明書

  • 資格証明書等 受験資格に掲げる資格の合格証明書等の写し(該当の募集職種受験の方のみ)

受験手続申込方法

○申込みは、電子申請(LoGoフォーム)で行ってください。パソコンまたはスマートフォンから提出書類をダウンロードし、申込みしてください。
https://logoform.jp/f/re5Dd


【申込み用QRコード】
申込み用QRコード

受付期間:令和7年7月24日(木)〜令和7年8月18日(月)午後5時15分まで

電子申請による申込みができない方は、市のホームページから提出書類をダウンロードし、必要書類をプリントアウトした上で、郵送又は直接持参で必要書類を提出してください。
下田市役所でも提出書類を交付します。

(請求および書類提出先)
〒415-0011
静岡県下田市河内101番地の1
下田市役所 総務課 人事係 電話0558-22-3911
書類は下田市役所総務課窓口(下田市役所河内庁舎3階)にも用意してあります。
受付期間:令和7年7月24日(木)〜令和7年8月18日(月)まで
(持参の場合、受付時間は午前8時30分から午後5時15分まで)

※正午から午後1時まで及び土日祝日は受付できません。郵送の場合は締切日必着

受験資格、試験科目、提出すべき書類等の採用試験に関する詳細については「下田市職員採用試験案内(令和7年度秋日程)」にてご確認ください。
急な変更が発生した場合、情報につきましては随時ホームページでお知らせいたします。ブックマーク等していただき、常に確認できるようにしてください。