※募集終了しました。 令和3年度実施下田市職員採用試験(秋日程)は9月19日(日)に試験を行います。 一緒につながる下田を目指しましょう。 今年の秋日程は、一般事務職(高卒相当)、水道技師、技師(土木・建築、都市計画)、保健師の枠を設けました。 下田市職員採用試験案内(秋日程)(pdf 372kb) 下田市職員採用試験申込書2021秋(pdf 756kb) 下田市職員採用試験申込書2021秋(docx 23kb) 履歴書2021秋(pdf 108kb) 履歴書2021秋(docx 31kb) 令和3年度個人調査票(pdf 68kb) | ![]() |
試験日:令和3年9月19日(日) | 募集職種 ○一般事務職(高卒相当) ※26歳以下(身体障害者:35歳以下) ○技術職(水道) ※40歳以下 ○技術職①・②・③(土木・建築・都市計画) ※40歳以下 ○保健師 ※45歳以下 |
職種 | 採用予定人員 | 受験資格 | 職務内容 |
一般事務職(高卒相当) | 若干名 | 学校教育法による高等学校を卒業した方又は令和4年3月に卒業見込みの方 ※学校教育法による大学、短大、高専のいずれかの学校を卒業した方又は令和4年3月に卒業見込みの方は受験不可 ◎高校卒業相当・・・平成7年4月2日以降に生まれた方(26歳以下) ◎身体障害者の方は、身体障害者手帳の交付を受けている方で、学校教育法による高等学校等を卒業した方又は令和4年3月卒業見込みの方で昭和61年4月2日以降に生まれた方(35歳以下)、かつ介助者なしで職務の遂行が可能であり、活字印刷文による出題に対応できる方 | 一般行政事務に従事します。 |
技術職(水道) | 若干名 | 昭和56年4月2日以降に生まれた方(40歳以下)で、学校教育法による高等学校以上の学校を卒業し、本市が指定する資格(管工事施工管理技士1級、管工事施工管理技士2級、給水装置工事主任技術者、水道施設管理技士1級、水道施設管理技士2級、水道施設管理技士3級)を一つ以上有する方で、普通自動車運転免許を有する又は令和4年3月末までに取得見込みの方 | 水道業務、一般行政事務に従事します。 |
技術職①(土木・建築) (※資格要件) | 若干名 | 昭和56年4月2日以降に生まれた方(40歳以下)で、学校教育法による高等学校以上の学校を卒業し、本市が指定する国家資格(技術士、技術士補、1級建築士、2級建築士、木造建築士、1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士、1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士、測量士)を1つ以上有する方。 | 土木行政、建築行政、一般行政事務に従事します。 |
技術職②(土木・建築) (※学歴要件) | 若干名 | 昭和56年4月2日以降に生まれた方(40歳以下)で、学校教育法による大学、短大、高専のいずれかの学校で土木又は建築の専門課程を履修し卒業した方又は令和4年3月に卒業見込みの方。 | 土木行政、建築行政、一般行政事務に従事します。 |
技術職③(都市計画) | 若干名 | 昭和56年4月2日以降に生まれた方(40歳以下)で、学校教育法による大学、短大、高専のいずれかの学校で都市計画に関する専門課程を履修し卒業した方で、以下の都市計画業務に3年以上携わった経験があること。 ・道路公園などの都市施設計画や総合交通体系計画などの検討業務 ・土地区画整理事業などの市街地開発事業検討業務 ・都市計画マスタープラン、土地利用計画などの検討業務 | 都市計画、土木行政、建築行政、一般行政事務に従事します。 |
保健師 | 若干名 | 昭和51年4月2日以降に生まれた方(45歳以下)で、保健師資格を有する方又は令和4年3月末までに取得見込みの方。 | 保健指導の業務、一般行政事務に従事します。 |
会 場 下田市役所
試験科目
○一般事務職(高卒相当) | :教養試験(Light)、小論文、事務適性検査、口述試験(面接) |
○技術職(水道) | :教養試験(Light)、小論文、事務適性検査、口述試験(面接) |
○技術職①(土木・建築) | :小論文、事務適性検査、口述試験(面接) |
○技術職②(土木) | :教養試験(Light)、小論文、専門試験(土木1)、事務適性検査、口述試験(面接) |
○技術職②(建築) | 教養試験(Light)、小論文、専門試験(建築1)、事務適性検査、口述試験(面接) |
○技術職③(都市計画) | :教養試験(Light)、小論文、事務適性検査、口述試験(面接) |
○保健師 | :小論文、事務適性検査、口述試験(面接) |
採用日
原則、令和4年4月1日
申込書類
採用試験案内及び受験申込のための書類一式は、以下からダウンロードしてください。
下田市職員採用試験申込書2021秋(pdf 756kb)
履歴書2021秋(pdf 108kb)
令和3年度個人調査票(pdf 68kb)
郵便で請求する場合は、封筒の表に「職員採用試験申込用紙請求」と朱書きし、140円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号)を同封し請求してください。
請求先
〒415-8501
静岡県下田市東本郷一丁目5番18号
下田市役所 総務課 人事係
電話0558-22-2211
※書類は下田市役所総務課窓口(市役所本館2階)にも用意してありますが、できるかぎりこのホームページからダウンロードしてください。
申込方法
郵送又は直接持参で下田市役所総務課課人事係(〒415-8501 静岡県下田市東本郷一丁目5番18号)宛てに必要書類を提出してください。
正午から午後1時及び土日祝日は受付できません。
郵送の場合は、締切日必着です。
※極力郵送にてご提出ください。
その他
受験資格、試験科目、提出すべき書類等の採用試験に関する詳細については試験案内にてご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の影響により、急な変更が発生する可能性がございます。情報につきましては随時ホームページでお知らせいたします。ブックマーク等していただき、常に確認できるようにしてください。
昨今の事情をご理解いただき、できるかぎり直接ではなく、ホームページからのダウンロードもしくは郵送請求、提出にご協力ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご容赦ください。
試験当日の新型コロナウイルス感染症への対応について |
1.マスクの着用等 試験当日はマスクの着用をお願いします。 なお、試験中の顔照合の際には試験員の指示に従い、マスクを一時的に外してください。 2.試験会場の換気 適宜、窓やドアを開けますので、室温の高低に備え、服装には注意してください。 3.体調不良の方 新型コロナウイルス感染症等に罹患し治癒していない方は、当日の受験を控えてください。 また、発熱等の症状がある方の受験をお断りする場合があります。 静岡県における新型コロナウイルス感染症についての詳細は静岡県のページをご参照ください。 |