下田市水道事業における、本年度の年間有収水量は3,000,720㎥と前年度に比べ309,552㎥、9.4%の減となりました。
有収水量は、料金徴収の対象となった水量であるため、一般会計補助金(新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金分)
を充当して実施した、水道基本料金免除分(2か月)の水量179,807㎥は含まれません。
事業収益は、606,591,842円で前年度に比べ、23,305,706円、3.7%の減、事業費用は559,443,017円で前年度に比べ5,788,321円、
1.0%の減となりました。この結果、経常利益及び当年度純利益が47,148,825円となりました。
改良工事費は総額180,795,923円で、主に各地区送配水管改良工事、須原増圧ポンプ改良工事及び敷根配水池法面改良工事であり、
配水管改良工事において、石綿管の布設替を649.0m行いました。
第6次拡張事業費は、総額76,419,200円で、主に上大沢第2増圧ポンプ設置工事、茅原野増圧ポンプ設置工事、須原地区配水管拡張
工事(坂戸)、上大沢地区配水管拡張工事及び北湯ケ野地区配水管拡張工事を行いました。