こんなとき | 届出に必要なもの | |
国保に加入 するとき | ほかの市区町村から転入してきたとき | ほかの市区町村の転出証明書、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) |
職場の健康保険をやめたとき | 職場の健康保険をやめた証明書、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) | |
職場の健康保険の被扶養者から外れたとき | 被扶養者でない理由の証明書、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) | |
子どもが生まれたとき | 保険証、母子健康手帳、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) | |
生活保護を受けなくなったとき | 保護廃止決定通知書、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) | |
外国籍の人が加入するとき | 外国人登録証明書、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) | |
国保をや めるとき | ほかの市区町村に転出するとき | 保険証、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) |
職場など、他の健康保険に加入したとき | 国保と職場の両方の保険証 (後者が未交付の場合は加入したことを証明するもの)、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) | |
職場の健康保険の被扶養者になったとき | 国保と職場の両方の保険証 (後者が未交付の場合は加入したことを証明するもの)、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) | |
国保の被保険者が死亡したとき | 保険証、死亡を証明するもの、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) | |
生活保護を受けるようになったとき | 保険証、保護開始決定通知書、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) | |
外国籍の人がやめるとき | 保険証、外国人登録証明書、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) | |
その他 | 退職者医療制度の対象になったとき | 保険証、年金証書、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) |
同じ市区町村内で住所が変わったとき | 保険証、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) | |
世帯主や氏名が変わったとき | ||
世帯主が分かれたり、一緒になったりしたとき | ||
修学のため別に住所を定めるとき | 保険証、在学証明書、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) | |
保険証をなくしたとき (あるいは汚れて使えなくなったとき) | 身分を証明するもの (使えなくなった保険証など)、印鑑、個人番号カードまたは通知カード(お持ちの方) |