母子健康手帳交付時に合わせ14回分の受診票等を交付します。この受診票を委託医療機関へ提出すると、健康診査費用の一部が公費で負担されます。
■新生児聴覚スクリーニング検査
母子健康手帳交付時に受診票を交付します。出産後入院中(生後3日目を目処)に検査を受けてください。
受診票を医療機関へ提出すると、検査費用の一部が公費で負担されます。
■産婦健康診査
母子健康手帳交付時に産婦健康診査受診票を2枚交付します。概ね産後2週間と産後1か月に医療機関にて健診を受けてください。
受診票を医療機関へ提出すると、健康診査費用の一部が公費で負担されます。
生後4ヶ月・10ヶ月時に各1回行います。県内及び下田市の委託医療機関にて健康診査費用が無料で受診できます。
生後満5ヶ月児を対象に離乳食・歯科・育児相談を実施します。
お誕生日前後の乳幼児を対象に育児、栄養、歯科相談を実施します。
概ね1歳6ヶ月児を対象に育児、栄養相談、内科健診、歯科健診希望者にフッ素塗布を実施します。
満2歳児、2歳6ヶ月児を対象に育児・栄養相談・歯科健診希望者にフッ素塗布を実施します。
概ね3歳児を対象に育児、栄養相談、内科健診、歯科健診希望者にフッ素塗布を実施します。
お子さんが生まれたら、全ての新生児・産婦を対象に訪問を実施します。