計画策定の趣旨

社会が多様化していく中で、「人生100年時代」とも呼ばれる現代では、いかに健康に生活できる期間を延ばすかが重要です。
下田市においては、「市民がいつまでも住みなれた地域で、心身ともに健康で暮らすことができるまちづくりの実現」に向けて、令和2年3月に「第3期下田市健康増進計画」、「第3次下田市食育推進計画」、「第2次下田市歯科口腔保健計画」を策定し、市民の健康づくりを推進してきました。
上記計画の満了に伴い、これまでの取り組みの評価を行い、新たに取り組むべき課題に対応し、引き続き下田市の健康、食育、歯科口腔に関する施策を総合的かつ効果的に推進するため、「第4期下田市健康増進計画・第4次下田市食育推進計画・第3次下田市歯科口腔保健計画」を策定するものです。

計画期間

令和7年度〜令和11年度(5年間)

基本理念

みんなで取り組む 健康で心豊かに暮らせるまち
この考えを引き継いで基本理念に掲げ、市民一人ひとりによる健康づくりに向けた取り組みを支えるとともに、本市を取り巻く新たな健康課題等を踏まえた健康づくり施策の充実を図っていきます。

基本目標

基本理念の実現に向けて、本計画では、以下6つの基本目標を掲げ、計画の推進を図ります。

基本目標1 健康寿命の延伸
基本目標2 生活習慣病の発症予防 早期発見 重症化予防を中心とした健康づくり
基本目標3 生涯を通じた健康づくり
基本目標4 いきいきとした生活のための食育の推進
基本目標5 市民を健康へと導く環境の整備
基本目標6 市民と行政との協働による健康づくりの推進

計画本文

計画本文は以下のリンクからご覽ください。
下田市健康増進計画(pdf 8,206kb)