家庭から出る生ごみの自己処理を推進し、ごみの減量化を図るため、生ごみ処理機購入費に補助が受けられます。
【補助の対象機器】
生ごみを発酵、乾燥等の方法により分解、堆肥化又は減量化する「機械式生ごみ処理機」であって、市内販売店で購入した機器が対象です。
(中古の機器は補助対象外です。)
【補助の対象者】
①下田市に住民登録があり、市内で機器を使用する人
②機器を常に良好な状態で維持管理できる人
上記①②の両方を満たす人が補助対象者です。
【補助金額】
購入金額の2分の1を限度に補助。ただし、2万円が上限額です。
また、補助金額に千円未満の端数が生じたときは、それを切り捨てた額とします。
【対象台数】
1世帯につき1台まで
【その他】
予算がなくなり次第終了となりますので、機器購入後お早めに申請書を提出してください。
【注意事項】
①申請多数の場合、補助予算が不足する恐れがあります。
機器を購入する予定がある方は、事前に下記問合わせ先まで「機器を購入する予定がある」旨、ご連絡をお願いします。
②「機器の購入」と「補助金の申請」は、同一年度内におこなってください。
購入と申請が年度をまたぐ場合、補助金の支給ができませんのでご注意ください。
【問合わせ】
環境対策課 電話 0558-22-2213
※補助金申請に係る書類は、市役所市民保健課市民係(窓口②)にも備え付けてあります。